しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年10月17日

いぇぇぇ~いぃぃッッ!!

実は・・・
奄美の家から

『奄美の家』族
通称)家・族のみなさんがとっくのし~まにご来島

本家blogはココ


経営者はアタクチの従兄弟になりまっするface02

みなさん、これを観戦するためのツアーを組んで来ますた
いぇぇぇ~いぃぃッッ!!































(個別計画でねface10




icon42
このポスターicon42


エブリワン天城店前で撮りましたが、何かicon42
※闘牛大会の様子は本家かコッチかどっちかで奄美の家の子がupしますよ(笑)





んで、んで続き。


ご一行様と合流して、挨拶もそこそこに
(もう、昔からの知り合いかのように溶け込めたんで)




観光。





以前
アタクチも散策した(一人でですが、何かicon42

「船越point」をご案内。
いぇぇぇ~いぃぃッッ!!









やはり、おねぇたま方
見てらっしゃいますね 火サス

崖の上でいろんな空想・妄想のドラマを作り上げ
各々の人生観も入っているのか

すんごい、ドロドロ・・・(/ω\)

さすがです(笑)


そりから、イロイロ回ったけど・・・
upは奄美の家の子
に任せますface03



で、夜
いぇぇぇ~いぃぃッッ!!









えんかぁぁぁい(笑)

場所は、ココ ↓
いぇぇぇ~いぃぃッッ!!






























あ、分からないですかicon11
与名間サンセットリゾートホテルです


なんの、かんのでお夕飯まで・・・
いぇぇぇ~いぃぃッッ!!









夜光貝のパスタ。本当にごちそうさまでしたicon06
(この後、おねぇたま方と『すぱげてぇ』で大盛り上がり_爆)


いぇぇぇ~いぃぃッッ!!









注)奄美の家の子ですわ



同じカテゴリー(とっくのし~ま)の記事画像
V7(首脳会議?)
なんだか
週末の過ごし方
マ~ムン
お○○
チキチキ
同じカテゴリー(とっくのし~ま)の記事
 V7(首脳会議?) (2012-03-21 23:10)
 なんだか (2012-03-19 22:52)
 週末の過ごし方 (2012-03-18 23:05)
 マ~ムン (2012-03-12 01:27)
 お○○ (2012-03-10 22:55)
 チキチキ (2012-03-02 07:34)

この記事へのコメント
楽しい1日だったみたいだね〜

東京からの方々も、徳之島を満喫してくれたかしら

皆さん奄美っ子のお客さま?
奄美出身とかではなく?
すごいねぇ


ちなみに、その日
私は前で魚釣り
ぴろに写メで送った魚たちは、全て唐揚げ君にしました

次の土曜日あたり、どうだい?
Posted by ちちち at 2011年10月17日 21:49
船越point?
釣り具のポイントじゃなく?って
悩みながら読んで行ってようやく判りました
う~ん さすがぴろさんだ

楽しい時間が過ごせて
美味しい物にありつけて幸せでしたね!

僕は日曜日にたたいた太鼓の罰
バチ持ってた右手に豆を発見した日でした

ちちちさんのお誘いに便乗したとも思いましたが
応援の約束が・・・あ~ん
Posted by TETUTETU at 2011年10月18日 21:26
ちちちさん☆こんばんぬ(^∀^)ノ
        そうそう、奄美の子(円出身)以外は
        みなさん、関東ッ子

        奄美に、ここ3年連続遊びにいらしている・・・らしい

        4年目の今回、とっくのし~まも満喫しようと考案したら
        『闘牛大会』開催という情報を得て
        今回の来島になったんだって


        みなさん、元気でしたよ!
        見習わなければ (^▽^;)
Posted by ぴろぴろ at 2011年10月19日 23:18
TETUさん☆こんばんぬ(^∀^)ノ

        『釣り具point?』・・・すみません
        逆に分からなかったです(汗)

        火サスの帝王【船越 栄一郎】を意識してみた次第(笑)

        さて、土曜日か・・・

        行く元気と天気がありますでしょうか・・・(爆)
Posted by ぴろぴろ at 2011年10月19日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いぇぇぇ~いぃぃッッ!!
    コメント(4)